園でのせいかつ

園での一日の様子、各クラスの紹介、一年間のイベントやスケジュール、みつばキラリ園の取り組みなどをご紹介しています。

一日の様子

1号認定児

2号認定児

3号認定児

クラス紹介

希望の種から芽が出て、たくさんの愛情を受けていきいきと成長し、ひとりひとりの個性がキラリと実っていく…そんな願いが込められたクラス名となっています。

0歳児「めばえ組」

愛情に満ちた信頼関係を構築し、生活や遊びを充実させることで発達の基盤を培います。

1歳児「ふたば組」

保育者や友達との豊かな関わりを通じて、身の回りのことに興味を持ち自発的に関わろうとする気持ちを育てます。

2歳児「わかば組」

自分でしたいという気持ちを尊重し、あたたかく見守り支えることで、主体的に生活を営む素地を育てます。

3歳児「つぼみ組」

生活に必要な基本的な生活習慣の確立と自立を促します。遊びの中で自分の経験や気持ちを自由に表現することの楽しさを感じながら、友達との関わりを深めることを支えます。

4歳児「かおり組」

相手の感情や思いに気づき、違いや多様性がある中で思いやりを持って共に生活する楽しさを味わいます。様々な遊びや環境に興味を持ち、主体的に関わりながら遊びこむことのできる環境を整えます。

5歳児「みのり組」

主体性を持って活動を広げたり深めたりする中で、友達と目標やイメージを共有しながらそれに向かって工夫したり努力したりすることを支えます。

年間スケジュール

年間を通して、季節を感じられるさまざまなイベントを開催します

4月

入園式

5月

田植え、親子遠足

6月

保育参観

7月

七夕

8月

夕涼み会、宿泊保育

9月

稲刈り

10月

運動会、ハロウィン

11月

遠足

12月

クリスマス

1月

保育参観

2月

豆まき、発表会

3月

ひなまつり、卒園式

園の取り組み

特色のある教育

日本人の先生、外国人の先生と一緒に、歌やエクササイズ、あいさつなどを通じて英語に親しみます。英語教室での活動を通じて、外国の言葉や文化に親しむことを目指します。

体操の先生と一緒に体を動かし、様々な動きや運動をたのしみます。自分の体を思い通りに動かす力や、目標に向かって頑張る主体性を育むことを目指します。

長く続けてきた鼓笛の活動を生かして、音楽に合わせて太鼓やシンバルを鳴らしたり、体を動かしたりすることを楽しみます。友達と共通のイメージや目標を共有し、それに向かって工夫したり協力したりする力を育てます。

科学あそびとして、安全な実験や観察、ものづくりなどを組み合わせた活動を行います。不思議に気づき、自ら考える経験を通じて、知的好奇心や学びに向かう姿勢を育てることを目指します。